どどらぼ -Kan8's DoDoLab-

頭の中の妄想Planだけで終わる人生から、一歩踏み出したい。Do!Do!

Welcome to どどらぼ

投稿日:2016/10/25 最終更新日:2016/10/27

自己紹介

こんなへんぴなところまでようこそ、閲覧ありがとうございます。

 

・ゲームやパズル、クイズが好き。

・カンパチという名前はオンラインオフライン問わずゲームのプレイヤー名でよく使っている名前で、元は好きな寿司ネタから。

 

このブログ を更新し始めた理由(長すぎるのでリンクで)

その1。 ⇒裁縫職人をやめた話

 

このブログ どどらぼ (=DoDoLab) について

頭の中で妄想するだけPlanだけで終わってしまう、

いつまで経っても何も変わらない、今の自分を変えたい。

現状に愚痴を言うだけの人ではなく、

現状を自分で変えて楽しむような、素敵なじーちゃんばーちゃんになりたい。

 

じゃあ、そのために、ブログというツールを活用するなら、

どんなブログにすればいいか?

 

 ・自分が「いいね」と思ったことについて、

 何が「いいね」なのか分析・考察してみる。

 

・自分でも「いいね」を生み出せる人になるため、

 頭の中の妄想やPlanだけで終わらせないためには、

 PDCAでいうところの「Do」を、一番意識して踏み出してみる。

 

⇒このブログを、

 自分がいいねと思うことをDoするための場所(⇒研究拠点⇒LABORATORY)に

 していこう、という考えから、

 「DoDoLab」=「どどらぼ」という名前にしました。

 

・単語として短く発音しやすい、読みやすい

・語感的にインパクト、勢いがあり、やる気が出てきそう

・検索した時に既存のものがなく引っかかりやすい

のあたりも含めてお気に入りです。

 

たかが個人ブログのタイトルに、こだわりすぎてて引く人もいると思いますが!

ブランディングやロゴについて考えたり推測したりするのが大好きなので、

自分のブログについてもあれこれ考えてみました。

 

どどらぼマップ

元々、自分の自己実現のためのツールとして使うことを目的としているので、一般的なブログと比較すると相当読み難いかと思われます。

もちろん、どこからどう見ていただいてもかまいませんが、一応、凡例的なものを。

 

全体の流れとしては、左のカテゴリから右のカテゴリに向かってネタを進めます。

イイネ研究室⇒ これどぅ企画室 ⇒ Do!Do!実行室 ⇒ HowTo資料室 

イイネと思うものをメモ

(アイディアのヒント収集)

企画メモ 実行

HowToとして一般化

できるなら落し込み

 

カテゴリについての詳細:

大カテゴリ小カテゴリ概要

WelcomeTo

どどらぼ

- このブログについて・自己紹介など
イイネ研究室 これイイネ おっこれは!と思ったものを忘れないようにメモしておくところ
イイネ分析済

「これイイネ」のメモのうち、実際に自分が体験したものや、

詳細について語りたくてしょうがないことを書くところ

これどぅ企画室 思いつきメモ

思いついたこと、やりたいこと、などをメモ。多少支離滅裂でも。

一人ブレインストーミング*1

企画書

思いつきメモのうち、

実際に自分でやろうと思うものはDo!Do!実行室へ。

個人や自分では難しいと思うものは、企画書としてまとめておいて、

実行者がいればお願いしたいなぁと。

Do!Do!実行室 Do!Do!

思いつきメモから移動した記事。

やってみてる(進行中)こと、やってみた(完了)こと、共に

ここDo!Do!実行室で。

試作品

PDCAを小さく早く回す!ために、

簡単な構造で、

低コストで、

とりあえず試作品でけた!

のコレクション

完成品

試作品でイケそうなのは、完成させる。

完成品コレクション

「欲しい」コメントとかもらえたらいいな、と取らぬ狸の皮算用

HowTo資料室 思考のヒント ヒント(直接答えにはならないが手助けしてくれそう)的なもの。
方法・技術

ハウツー、Tips的なもの。

自分がDo!した経験を踏まえてまとめた情報。

便利道具箱 - 自分用によく使うツールなど。
きょうの雑談所 ニッポー 自分のToDo整理用。
雑多なあれこれ

カテゴリとか関係なく、

思ったことをつらつら書きたい時とか思考整理したい時とかに使う

 

お気に入りの言葉

笑う門には福来る

同じアホなら踊らなソンソン

千里の馬は常に有れども伯楽は常には有らず

「ブッ殺す」と心の中で思ったならッ! その時スデに行動は終わっているんだッ!

 

 

以上

*1:ブレスト:

ブレインストーミングの4原則
判断・結論を出さない(結論厳禁)
自由なアイデア抽出を制限するような、判断・結論は慎む。判断・結論は、ブレインストーミングの次の段階にゆずる。ただし可能性を広く抽出するための質問や意見ならば、その場で自由にぶつけ合う。たとえば「予算が足りない」と否定するのはこの段階では正しくないが、「予算が足りないがどう対応するのか」と可能性を広げる発言は歓迎される。
粗野な考えを歓迎する(自由奔放)
誰もが思いつきそうなアイデアよりも、奇抜な考え方やユニークで斬新なアイデアを重視する。新規性のある発明はたいてい最初は笑いものにされる事が多く、そういった提案こそを重視すること。
量を重視する(質より量)
様々な角度から、多くのアイデアを出す。一般的な考え方・アイデアはもちろん、一般的でなく新規性のある考え方・アイデアまであらゆる提案を歓迎する。
アイディアを結合し発展させる(結合改善)
別々のアイデアをくっつけたり一部を変化させたりすることで、新たなアイデアを生み出していく。他人の意見に便乗することが推奨される。

from ブレインストーミング - Wikipedia