どどらぼ -Kan8's DoDoLab-

頭の中の妄想Planだけで終わる人生から、一歩踏み出したい。Do!Do!

既にあるアイディアだからって、諦めて黙るのはもったいない!

 「こういうの、あったらいい!!」

とアイディアを思いついて、調べてみたら、既にそういうサービスや商品あった…。

なんてことはよくある。

でも、そこで諦めて結果何もしないで終わるのはもったいないと思う。 

  • 調べる「前」に自分でもっと考えてみる。
  • 自分のアイディアがいいアイディアだった証拠!とみなしてアウトプットしとく。
続きを読む

家で仕事する時に、集中力を保つための工夫あれこれ

投稿日:2016/10/03 最終更新日:2016/10/19

前提)問題点、やめたい行動など

P1.ついダラダラ、そもそも開始できない

P2・調べ物ついでに、関係ないことまで興味のままに調べてしまう

P3・休憩からそのまま昼寝とか

P4・集中力が切れる

P5・思いついたこと(ブログネタとかやりたいこととか)をメモるのに結構な時間食う、でもその時に考えるのが一番勢いあると思う

 

解決方法(案)

・始める前に音楽をかける(好きな習慣と紐付けて習慣化する)

・時間割を作る、休憩時間をあらかじめ決めておく

・どうでもいい音楽や映像を流す(環境音として、事業所内っぽい雰囲気などがいい)

・作業場所を変える(机、床テーブル、ベッド、カフェ、図書館、など?)

・試験を受けているつもりで時間を区切り、成果も区切って評価する

・休憩時間のルールを決める(タイマーをかけてから休憩する・休憩時間以外にトイレに行かない・休憩時間は電子端末から手・目を離す・休憩中に思いついたものは紙のメモ帳にキーワードのみメモ)

 

解決方法案(やってみてよかったもの)

どうでもいい音楽や映像を流す

国会中継(平日9:00〜11:54、13:00〜17:00)が色々とちょうどいいかも

私には、Youtubeやニコニコの「作業用〜」系は耳に入ってしまうので無理だった

休憩時間のルールを決める

タイマーをかけてから休憩する

休憩時間以外にトイレに行かない

休憩時間は電子端末から手・目を離す

休憩中に思いついたものは紙のメモ帳にキーワードのみメモ)

 

以上

 

------

本題とは関係ないけれど、Q&Aにあたる、問題&解決方法の略語が何なのか気になって調べた。

 

下記によれば、

話者自身も解決すべきと思っている事象はprobrem、

話者が「社会的な問題・話題」と思っている事象はissue、

抽象的な、単語として「問題」と言いたい場合にmatter、を使う模様。

「問題」はproblemそれともissue、matter? (1/2ページ) - 実践ビジネス英語Q&A : 日経Bizアカデミー

 

[Problem & Solution]でよさそう。

------

iPhone5の人向け・iOS10のロック解除方法

【疑問】

iOS10にアップデート完了後、

いざ使おうと思ったらロックが解除できない!?

なんか適当にいじってたらたまたま解除できたけど、どういうこと?

 

【解決方法】

iPhone5の人は、

ホームボタンをダブルクリックすれば、いつものロック解除画面になります。

つまり、

iOS9以前:ホームボタン1度押し⇒横にスライド⇒パスコード入力⇒ロック解除

iOS10以降:ホームボタン2度押し⇒パスコード入力⇒ロック解除

ということですね。

続きを読む

特許・実用新案・意匠登録・商標登録の違い??

特許・実用新案・意匠登録・商標登録の違い

特許を管轄しているのは特許庁

f:id:kan8pachi:20160925225329j:plain

f:id:kan8pachi:20160926020454p:plain

出典:経済産業省 特許庁ウェブサイト


 

こんなページも見つけた。

本来的には、(弁理士などに手続き代理を依頼せずとも)自分で出願できるもののはずなので、節約できるのであればありがたい。

application.ryupat.com

特許でなく、著作権の場合。

著作権は、基本的にどこかへ登録したり届け出たりしなくても認められる権利とのこと。逆に言うと、それを主張するのが難しい可能性がある。ブログなんかに記載しても、更新日付を編集できるような媒体では有効性が認められるか微妙だし。

・切手を貼って、日付入りの消印を押してもらう

というのはよさそうです。

ただ、これは訴訟を起こすような沙汰になった場合のことなので、

通常で考えるなら、twitterやブログなどで自分の作品を公開することでも十分通用するような気がする。(他の誰かに認知されているかどうかという所も重要なのでは。)

参考)

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

 参考リンク)

hatsumei.or.jp

 

tokkyo-web.seesaa.net

 

既に申請・登録されているかどうかの確認方法

下記のサイトで確認できる。特許庁の管轄のサイトらしい。(?)

特許情報プラットフォーム|J-PlatPat

 

 

リンクフリーサイトを作る時の参考?注意事項や免責事項

ちょっと話が逸れるけど、

このサイトについて | 経済産業省 特許庁

のページは、リンクフリーサイトを作成する場合の注意事項や免責事項についての文面として参考になりそう。

※このページで特許庁HPの画像を利用していますが、上記リンクにある「出典を明記すれば可」との記載を受けて利用しています。

 

以上